Archive for the ‘未分類’ Category

危険運転致死の適用率が約2割であること(飲酒運転事故)

2016-08-29

平成27年の飲酒運転による死亡事故について、危険運転致死の適用率が約2割とされています。

適用率の低さの背景には、立証の困難さが挙げられています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160823-00000002-mai-soci

(引用元 毎日新聞 平成28年8月23日(火))

馬渕総合法律事務所  弁護士 馬渕 裕二

 

土地売買 売主の説明義務と賠償責任について

2016-08-25

過去に強盗殺人事件が発生した土地について、これを告げずに不動産業者に5575万円で売却した売主に1735万円の賠償義務が認められる判決が下されました(神戸地方裁判所・平成28年7月29日判決)。

強盗殺人事件は、社会通念上、不動産価格に影響を与えるため、これを告げずに売却した点につき、過失責任が認められたものです。

http://www.sankei.com/west/news/160729/wst1607290089-n1.html

(引用元 産経WEST 平成28年7月29日)

馬渕総合法律事務所  弁護士 馬渕裕二

 

 

正社員と契約社員の手当に格差を設けることは許されるか。

2016-08-23

正社員と契約社員の手当に差を設けることについて、平成25年4月施行の労働契約法20条(契約社員であることによる不合理な労働条件の禁止)との関係で違法であり、労働者の請求を認める内容の下級審判決が出ています。

大阪高等裁判所の平成27年7月26日判決は、物流会社の契約社員が給食手当等の支払を求めた訴訟で、①給食、②無事故、③通勤、④作業の4つの手当を契約社員にのみ支給しないのは違法との判断を示しました。

会社の労務管理、リスク管理との関係でも今後の判決の動向にも注意が必要です。

http://www.asahi.com/articles/ASJ7V54S8J7VPTIL016.html

(引用元 朝日新聞DIGITAL 2016年7月26日)

馬渕総合法律事務所  弁護士 馬渕裕二

 

 

サブリース契約 家賃保証 「減額リスク」の説明義務化

2016-08-12

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160811-00000007-asahi-soci

(引用元 平成28年8月11日(木)朝日新聞デジタル)

アパート等の一括借り上げについて、賃貸住宅管理業者から大家への減額リスクの説明が義務化されることになりました。

転貸を目的とした一括借り上げ(サブリースと呼ばれる契約)が対象となります。

トラブル防止の一助となることが望まれます。

馬渕総合法律事務所  弁護士 馬渕裕二

 

Newer Entries »