所有者不明土地に関する特別措置法案②
2018-02-19
以前にもご紹介しましたが、所有者不明の土地を公園や店舗等、公益性のある事業に利用することができる制度の具体的検討が進んでいます。
知事が事業者に10年間の土地利用権を与え、所有者が現れない限り利用権を延長できるという内容で概要が固まったようです。
所有者不明の土地が約410万ヘクタールで九州よりも面積が大きいことは、驚くべき事実です。
土地の有効利用のため、早期の制度構築、法の施行が望まれます。
2018年2月19日付読売新聞より。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00050004-yom-pol

東京都中央区銀座の「馬渕総合法律事務所」は、企業法務から不動産、労働問題、債権回収、破産など幅広い分野に対応しています。
迅速かつ的確なアドバイスで、ビジネスにおける「安心」をご提供。
東京、神奈川、埼玉、千葉を中心に、日本全国からのご相談もオンラインで承ります。
お客様のビジネスに寄り添い、法的なリスク管理と成長をサポートするパートナーとして、誠実に対応します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
←「マンション管理規約と民泊禁止について」前の記事へ 次の記事へ「年末年始休暇のご案内」→