民泊法の施行 2018年6月15日に決定
2017-10-25
住宅宿泊事業法(民泊法)が、来年、平成30年6月15日に施行されることになりました。
東京オリンピックに向けて、宿泊先不足の解消が期待される一方、ルールに沿った運営が課題となります。
以下、平成29年10月24日付日本経済新聞より引用。
「政府は24日の閣議で、住宅に旅行者を有料で泊める住宅宿泊事業法(民泊法)の施行日を来年6月15日に決定した。現在は非合法な「ヤミ民泊」が少なくないが、一定のルールを定めることで健全な普及をはかる。家主は自治体に登録を義務づけ、営業日数の上限は180日以内に定めた。自治体によっては、独自に営業日数をさらに制限することも可能になる。」

東京都中央区銀座の「馬渕総合法律事務所」は、企業法務から不動産、労働問題、債権回収、破産など幅広い分野に対応しています。
迅速かつ的確なアドバイスで、ビジネスにおける「安心」をご提供。
東京、神奈川、埼玉、千葉を中心に、日本全国からのご相談もオンラインで承ります。
お客様のビジネスに寄り添い、法的なリスク管理と成長をサポートするパートナーとして、誠実に対応します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
←「脱時間給制度(ホワイトカラーエグゼンプション)」前の記事へ 次の記事へ「民泊の情報共有について(観光庁)」→